外壁塗装の豆知識をご紹介します

Knowledge
外壁塗装の豆知識記事一覧

ベランダ防水塗装の必要性とタイミング

ベランダ防水塗装の必要性とタイミング

洗濯物を干したり煙草を吸いにベランダに出た時、ふと目を落とすと床が傷んでいたり、ひどく汚れていて驚いたことはありませんか?とはいえ、ベランダの床が少し傷んでいたり水捌けが悪くなったとしても、それほど大きな問題と捉える方はあまりいらっしゃらないかと思います。

しかし、ベランダもお家を構成する重要な一部分。ベランダで雨漏りが発生した場合、屋内への影響が全くないなんてことは言い切れません。屋根や外壁と同じく、ベランダもお家にとって大切な役割を持っているのです。このベランダを雨漏りから守るために、防水塗装が必須になるというわけです。

一般的な住宅の場合、ベランダの床面にはFRP防水を施し、防水性能を持たせています。防水面の最上層はトップコートとよばれる塗料が塗り重ねられていますが、経年劣化によって傷んでしまいます。そのため、最低でも10年に一度は塗り替えをおこなう必要があるのです。このベランダ防水の劣化を放置してしまいますと、最悪の場合は雨漏りにもつながりかねません。ベランダ防水は屋根外壁と同様、定期的なメンテナンスが必須なのです。

では、ベランダ防水についてもっと詳しく見ていきましょう。

ベランダに防水塗装が必要な理由

一般的にお家のベランダには必ず防水機能が備えられています。ベランダに防水機能がなければ、雨漏りが発生してしまう可能性があるためです。防水機能を持たせるために行うのがベランダ防水と呼ばれる工事です。工事といっても大きな工事ではありません。ベランダに防水効果のある塗料を塗ったりシートを敷いて、ベランダの床材に水が浸み込まないようにしていく塗装作業です。

ベランダと同じく真上から雨を受ける部分である屋根の場合は、勾配(こうばい)、つまり傾斜が付いているため雨水が地面に流れ落ち、屋根が水浸しになってしまうということは起こり得ません。しかし、ご存知の通りベランダの床はほぼ水平です。ベランダに落ちた雨水が床材に染み込み、雨漏りの原因になるのです。そこで防水塗装をして、水の染み込み・侵入を防ぐというわけです。ですが、一度防水塗装を行ったからといってもう安心というわけではありません。外壁と同じく、塗膜が剥がれてきたりひび割れが起きてしまうと、防水機能も失われ雨漏りに繋がってしまいます。

大切なお住まいを雨漏りから守るためにベランダ防水はしっかり行いましょう。

ベランダ防水の種類は二つ

①ウレタン防水

ウレタン防水では、ウレタン樹脂がまざった塗料を塗り重ねて層を作り、雨水の侵入を防ぎます。防水工事の中でもベランダ防水に最もよく使われる工法です。

 

メリット

・施工する床の面積・形状・材質を問わず施工可能

・工事価格が比較的安い

・定期的に上塗り塗料を塗ることで寿命を延ばすことができる

 

デメリット

・安い反面、他の工法に比べ耐久性は低く、ひび割れが起こりやすい

 

もし、ベランダ防水でどの工法がいいかわからないとお悩みの方はウレタン防水をお選びいただくとよいでしょう。

②FRP(繊維強化プラスチック Fiber Reinforced Plastics)防水

ベランダ防水を早く終わらせ、かつ耐久性を高く仕上げたいという方におすすめなのがFRP防水。FRP防水では、床にFRPシートというガラス繊維を配合した特殊な強化プラスチックシートを貼り付け、その上からトップコートを塗ってコーティングします。

 

メリット

・熱や腐食に強く耐久性に優れており、十分な強度がある

・乾燥時間が早い(1〜2時間程度)

・軽量のためあまりベランダの負担にならない。

 

デメリット

・塗装時は独特の匂いがする

・工事価格が高い

 

FRP防水は熱や湿度によってひび割れを起こしやすく、ほかの工法に比べ寿命が短いという欠点があります。しかし、早めにメンテナンスをすることで耐久性を高く保つことができます。

ベランダ防水のタイミング

屋根・外壁塗装と同じタイミング

ベランダ防水の寿命は、新築、または前回の防水工事から約10年だといわれております。上記でご紹介したウレタン防水、FRP防水ともに10年が過ぎると防水効果は落ちてしまうのです。これはお家の外壁・屋根の塗装を塗り替えるべき時期とほぼ同じで、外壁や屋根も10年ごとの塗り替えが推奨されています。そのため、ベランダ防水の塗り替えも外壁や屋根の塗装と一緒に行うことをおすすめいたします。なぜなら、工事を一度に済ませることができるため業者とのやりとりや見積もりなどにかかる余分な時間や手間を省くことができるからです。

劣化症状が見られた時

お家のベランダの床をよく見てみると、塗り替えをするサインである劣化症状があらわれている場合も。前回の塗り替えから10年が経っていなくても、お家のベランダに以下のような症状が現れている場合は早めに防水塗装を行いましょう。

 

劣化1:ひび割れ

ベランダ床表面のひび割れは、塗膜、つまり保護膜が劣化している証拠。放っておくと、ベランダ防水の劣化を急速にはやめてしまうことに。ひび割れを見つけたら、見逃さずにメンテナンスを行いましょう。

 

劣化2:膨れ

ベランダ床表面に水膨れのような膨らみがある場合も要注意です。この膨らみの主な原因は、高確率で前回防水塗装をした業者による施工不良だと考えられますが、ひび割れ部分や隙間から雨水が侵入してしまっている場合もあります。膨れている箇所は塗膜が薄くなってしまっており、防水効果が下がっていることはもちろん、放置しておくと破れてしまうことがあります。

 

劣化3:剥がれ

ベランダは上記でご説明した通り、塗料や防水材でコーティングすることによって雨水の侵入を防いでいるため、塗装の表面が剥がれてしまうとその部分の防水機能はなくなるため、雨水の侵入を許してしまいます。塗装の剥がれを見つけたら、早めの塗り替えをご検討くださいね。

 

劣化4:雨漏り

防水塗装の塗り替えタイミングのサインとして最も深刻なのは、やはり雨漏りです。お家のベランダに雨漏りの痕跡や症状を見つけられた際は早急に工事のご依頼をされることをおすすめいたします。ベランダの防水機能が正常な場合、雨水は排水溝に流れるように作られていますが、防水機能が低下していたり失われていると、そのままベランダ床の下地部分に雨水が入り込み、雨漏りを引き起こしてしまうのです。

 

劣化5:水の溜まり

ベランダに出た際、いつの間にか水溜りができてしまっていることはありませんか?ベランダの床は、完全に水平というわけではなく、排水を促すために少し傾斜がついています。普通、ベランダの雨水は防水塗装された床の上を排水溝へ向かって流れていきますが、防水機能を失ってしまうと水が流れなくなってしまい、水たまりが発生してしまうのです。

さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございます。ベランダ防水は常に熱や湿気などの劣化要因に晒されており、経年劣化は免れません。劣化症状を放置してしまうと、これまでに説明した通り雨漏りを引き起こしてしまいます。そうすると下地から補修、交換が必要になる場合もあり、修繕費が高額になってしまうことも。そのような事態を防ぐためにも、最低でも10年に一度、できれば屋根・外壁塗装などのメンテナンスとご一緒にベランダ防水塗装をおこない、防水機能を保って雨漏りから大切なお住まいを守りましょう!

塗装工事の現地調査・お見積もりは無料!!

リョーケンは名古屋市を中心に、尾張地区全域(一宮市・北名古屋市・稲沢市・犬山市・春日井市 など)にて、外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・防水塗装など塗装工事一式を承っております!
お問い合わせ・現地調査・お見積もりは無料!
塗装に関する工事全般を取り扱っておりますので、何でもお気軽にご相談ください!

リョーケンの対応エリア

Area
対応可能エリア

名古屋市を中心に、名古屋地区・尾張地区全域(清須市・豊山市・一宮市・北名古屋市・稲沢市・犬山市・春日井市・尾張旭市・日進市・長久手市 など)迅速対応!